企業の皆様の運営上の様々な法律問題について弁護士がサポートいたします。顧問弁護士をお探しなら、ホライズンパートナーズ法律事務所まで

契約書・労務問題・債権回収等の中小企業の法律相談はこちら 東京の弁護士による企業法律相談  

東京都港区西新橋1-6-13 柏屋ビル9階 ホライズンパートナーズ法律事務所



アクセス

 
新橋駅 徒歩8分
虎ノ門駅 徒歩3分
内幸町関 徒歩3分
霞ヶ関駅 徒歩4分
虎ノ門ヒルズ駅 徒歩7分
受付時間
平日 9:30~20:00

ご相談予約・お問い合わせはこちらへ

03-6206-1078

【健康管理休暇?】ホライズンメールマガジン▼第446号
2025/04/18

▼第446号 ホライズンメールマガジン

----------健康管理休暇?

2025/04/18

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週金曜日発行

 

■■■INDEX──────────────────────────────

1.最新トピックオピニオン

2.今週のオススメ

3.近況報告

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1.最新トピックオピニオン

 秋田県が、生理休暇について健康管理休暇に名称を変更した。

 https://www.yomiuri.co.jp/national/20250412-OYT1T50191/

 

生理という言葉が正面から出てくるのに抵抗があるといった意見に配慮したことのようである。体調が悪いときに取得しやすくなるという意味では一定の効果はあるように思われる。

ただ、他方で制度設計として気になる点も多い。

 健康管理休暇という名称だと、一見すると女性に限定されるのかは不明で、将来的に女性だけに認められるのはおかしいのでは?という議論が出てくる懸念がある。

 また、生理休暇自体は労基法上定められた権利なので、健康管理休暇=生理休暇という図式が崩れると、別途生理休暇が認められないのはおかしいのでは?という疑義が出てくる懸念がある。

 他方で、健康管理休暇の取得要件を生理で体調が悪い場合と限定するとすると、そもそも名称変更の意味がどの程度有るかも不明である。

 そもそも生理休暇は無給であることが通常で、実態としては取得せざるを得ない場合にも有給休暇を取得していることの方が多いのが実情だろう。

 その中で、あえてこのような名称変更が適切かは慎重な検討が必要だろう。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2. 今週のオススメ

 当事務所では毎週水曜日に「ホライズンのオススメ!」を更新しています。

【ホライズンのオススメ! No.454】『完全栄養食「BASE YAKISOBA」』

>>>https://www.horizon-law.jp/news/base_yakisoba/

今回は田島弁護士が、完全栄養食のカップ焼きそばをご紹介。カップ焼きそばというとどこか罪悪感を感じながら多べるものというイメージがあったりしますが、こちらは栄養バランスがしっかり考えられておりダイエット中の方にもおすすめできる超優秀商品だそうです!

※ 最新の更新情報は当事務所のFacebookページでもお知らせしています。

ぜひ「いいね!」をお願いします。
>>> https://www.facebook.com/HorizonLawOffice/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

3. 近況報告

 来週が終わるともうゴールデンウィーク!?とびっくりしている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 弁護士の高井です。

 

 先週、自称広末涼子が衝撃的すぎて全く触れませんでしたが、9日に本屋大賞が発表されました。

 おすすめのコーナーで勝手に大賞を予想していましたが、今回は阿部暁子さんの「カフネ」が大賞を受賞ということで、おめでとうございます。

 個人的に本命と予想していた「禁忌の子」は4位でした。

 逆に、正直びっくりなのが、3位になった「小説」。うーん、個人的に全く刺さらないので不思議です。誰かこの作品推しの方いたら面白さを教えてくださいw

 

 あとは先日、今年のアカデミー賞で脚本賞を受賞した「教皇選挙」を見てきました。

 メインキャストがメガネをかけたお爺さんばかりという異色作、なかなか見応えがありました。

 まだやってるみたいですので、よかったらこちらもご覧下さい。

 

 というわけで今週はこのあたりで。

 今後ともよろしくお願いいたします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ご友人などへの転送はご自由にどうぞ!
ただし著作権は当事務所に帰属しますのでその点はご注意を!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

バックナンバーはこちら
http://www.door-kigyouhoumu.net/mailmagazine

───────────────────────────────────

■ 発行元:ホライズンパートナーズ法律事務所

【事務所公式】
https://www.horizon-law.jp/
【Facebook】
https://www.facebook.com/HorizonLawOffice/
【スタートライン人事労務】
http://www.roumu-startline.net/
【企業法務の扉】
http://www.door-kigyouhoumu.net/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ホライズンのメールマガジン(無料)

ホライズンパートナーズ法律事務所では週1回、メールマガジンを発行しています。労働問題を中心に、企業法務等に関する近時のニュースや最新判例を弁護士の視点で解説します。ぜひご登録ください。

法律相談のご予約・お問合せはこちら

お気軽にお問い合わせください。

03-6206-1078

電話受付時間:平日 9:30〜20:00

企業運営にかかわるニュースや事例を弁護士の視点から解説するメルマガです

Horizon 労働問題FORUM

定期的な小規模勉強会とセミナーを開催しています。

お問合せ・相談予約

ホライズンパートナーズ法律事務所

03-6206-1078

受付時間 平日9:30~20:00