企業の皆様の運営上の様々な法律問題について弁護士がサポートいたします。顧問弁護士をお探しなら、ホライズンパートナーズ法律事務所まで
アクセス | 新橋駅 徒歩8分 虎ノ門駅 徒歩3分 内幸町関 徒歩3分 霞ヶ関駅 徒歩4分 虎ノ門ヒルズ駅 徒歩7分 |
---|
受付時間 | 平日 9:30~20:00 |
---|
▼第439号 ホライズンメールマガジン
----------就活不正
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週金曜日発行
■■■INDEX──────────────────────────────
1.最新トピックオピニオン
2.今週のオススメ
3.近況報告
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1.最新トピックオピニオン
就職活動シーズンになると毎年のように目にする記事がある。
採用試験の中で行われるWebテストでのカンニングに関する記事で、今年も発見してしまった。
https://www.businessinsider.jp/article/2502-webtest-cheating/
要するに、問題と正解が出回っていて、就活生がカンニングをしているという記事である。組織的な取り組みがうかがわれてなかなか気になるところである。
なかなか闇の深い問題であるが、いろいろ気になる点がある。
1点目は、採用選考に影響を及ぼしてしまっている点。
不正をして高得点を取る人が選考を通過して、真面目に受験して点数が低かった人が不採用となってしまっているとすると、企業側としても問題がある。
大学受験でカンニングをしたケースが偽計業務妨害罪で立件されたケースがあったように、実際の採用活動に影響を及ぼしているとすると、刑事罰の対象となる可能性もでてくる。
企業としてどういうスタンスで臨むか、というのはあるが、少なくとも不正に対する警告は明確にしておくべきケースのように思われる。
もう一つは、内定や採用後に事後的にカンニングが発覚した場合に、内定取消や試用期間での本採用拒否が可能かという点。
これについても裁判所の判断を求めるとすれば採用試験を不正に受験したという点を考慮されて有効と判断される可能性は十分あるように思われる。
個人的には、同じ問題を対面で受験させてあまりに成績が違えば不正であることは明らかなように思われるので、なかなかなリスクのある選択をしているように思えてならない。
軽い気持ちでやってしまったことが大きな問題とならないことを願うところである。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2. 今週のオススメ
当事務所では毎週水曜日に「ホライズンのオススメ!」を更新しています。
【ホライズンのオススメ! No.447】『やきとん千登利(ちどり)』
>>>https://www.horizon-law.jp/news/osusume-yakiton/
今回は戸島弁護士が、牛肉豆腐が有名な老舗大衆居酒屋をご紹介。看板のやきとんはもちろん、クイッとお酒を飲みながら様々なメニューが楽しめるそうですよ!
※ 最新の更新情報は当事務所のFacebookページでもお知らせしています。
ぜひ「いいね!」をお願いします。
>>> https://www.facebook.com/HorizonLawOffice/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
3. 近況報告
急に暖かくなった途端、花粉に苦しめられています、弁護士の高井です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
例によって自転車通勤をしているわけですが、先日駐輪場に自転車を入れようとしたところ、扉の前に自転車がデーン!と置きっぱなしになっていました。
しかも前のカゴにはパソコンでも入っているのでは?という風のカバンもそのままで。
この駐輪場、事務所の裏のビルの駐輪場なのですが、企業の営業の人が使うための自転車にも利用されているようなので、どうも営業用の自転車のようです。
入れられないじゃないか!という思いと、不用心だなぁという思いとが交錯しながら待っていたのですが、1分ほど待っても誰も来ない。
しゃーない!動かして入れるか!と思って近づいていったところ、後ろからバタバタという足音が響いてきました。
振り向くと凄い形相をしたサラリーマンが走ってきてすぐに横を通りすぎ、自転車を動かします。
忘れ物でもしてあわてて取りに戻ってきたのか?と思ったのですが、冷静に考えてみると、いやいや、これ下手に自転車動かそうとしたところだったら自転車を盗もうとしていたとか勘違いされた危険もあるじゃないか!と愕然としました。
実は罠だったのでは?という疑いがちょっと残りますが、まぁ無事に邪魔だった自転車も排除されてめでたしめでたしというところでした。
というわけで今週はこのあたりで。
今後ともよろしくお願いいたします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ご友人などへの転送はご自由にどうぞ!
ただし著作権は当事務所に帰属しますのでその点はご注意を!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
バックナンバーはこちら
http://www.door-kigyouhoumu.net/mailmagazine
───────────────────────────────────
■ 発行元:ホライズンパートナーズ法律事務所
【事務所公式】
https://www.horizon-law.jp/
【Facebook】
https://www.facebook.com/HorizonLawOffice/
【スタートライン人事労務】
http://www.roumu-startline.net/
【企業法務の扉】
http://www.door-kigyouhoumu.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホライズンパートナーズ法律事務所では週1回、メールマガジンを発行しています。労働問題を中心に、企業法務等に関する近時のニュースや最新判例を弁護士の視点で解説します。ぜひご登録ください。