企業の皆様の運営上の様々な法律問題について弁護士がサポートいたします。顧問弁護士をお探しなら、ホライズンパートナーズ法律事務所まで

契約書・労務問題・債権回収等の中小企業の法律相談はこちら 東京の弁護士による企業法律相談  

東京都港区西新橋1-6-13 柏屋ビル9階 ホライズンパートナーズ法律事務所



アクセス

 
新橋駅 徒歩8分
虎ノ門駅 徒歩3分
内幸町関 徒歩3分
霞ヶ関駅 徒歩4分
虎ノ門ヒルズ駅 徒歩7分
受付時間
平日 9:30~20:00

ご相談予約・お問い合わせはこちらへ

03-6206-1078

【公私混同はいかん】ホライズンメールマガジン▼第436号
2025/02/07

▼第436号 ホライズンメールマガジン

----------公私混同はいかん

 
2025/02/07

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週金曜日発行

 

■■■INDEX──────────────────────────────

1.最新トピックオピニオン

2.今週のオススメ

3.近況報告

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1.最新トピックオピニオン

 札幌市が、職員の自己負担としていた名刺について公費で負担することに変更するとの報道がなされている。

 https://www.asahi.com/articles/AST2331RDT23IIPE00GM.html

 

名刺に関しては業務のために用いることは明らかで、そもそも個人負担だったということの方が驚きである。また、デザイン等も各職員が決めていたということのようで、奇抜なデザインのものを作られたりする危険性を考えるとイメージ的にも問題だろう。

一般の企業では名刺を個人負担ということはないだろうが、文房具や、スマホ、パソコンといったあたりの個人の持ち物を業務で使っているといったケースはまだ相当数あるように思われる。

コロナ禍でのテレワーク導入の際に、自宅の電気代や通信コストなどが議論されたように、業務で利用するものに関しては使用者側が適切に負担することが当然という考えが広まっているところである。

思わぬ所から不満が生まれて離職につながったりすることもあるので、使用者側としても意識しておくことは非常に重要だろう。

また、逆に私的なものを業務に使うという環境が、公私混同を生む懸念もある。例えばコピー機の私的利用といった問題である。

公私の区別は重要になっている。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2. 今週のオススメ

 当事務所では毎週水曜日に「ホライズンのオススメ!」を更新しています。

【ホライズンのオススメ! No.444】『書籍「ローマ法王に米を食べさせた男」』

>>>https://www.horizon-law.jp/news/osusume-book-5/

今回は高井弁護士が、限界集落に陥った農村を救ったある男性の物語をご紹介。アイデアと実行力で道を切り開いていく勇姿をぜひ追いかけてみてください!

※ 最新の更新情報は当事務所のFacebookページでもお知らせしています。

ぜひ「いいね!」をお願いします。
>>> https://www.facebook.com/HorizonLawOffice/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

3. 近況報告

 大寒波到来ということで、全国的に荒れた天気のようですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

 弁護士の高井です。

 

 私はといいますと、寒さにも負けず、あいも変わらず自転車通勤に勤しんでいるのですが、、、先日衝撃の出来事が!

朝、自宅から事務所に向かっている途中、ちょうど東京家裁をこえて事務所へのラストスパート!というところで、突然、パン!!という破裂音が近くからしました。

一瞬なんのことか分からず、わ!狙撃されたか!?とか思って一生懸命ペダルをこいで逃げようとしたのですが、なんか自転車がガタガタいいだしました。

あー、パンクしたかーと思って見てみると、なんとなかのチューブだけでなくタイヤごと裂けてる感じになっていてびっくり。どうもタイヤが破裂したようです。

 

急遽新橋の自転屋さんをネットで調べて老夫婦がやっているお店を発見。無事修理してもらったのですが、タイヤがすり減りすぎたことが原因のようです。

 

いやー、高校時代とかも散々乗ってましたが初めての経験でびっくりしました。

まぁうちの事務所の荒井には哀れんだような目で、かわいそうにと言われましたが、何を可哀想に思っているのかはあえて聞きません!

 

 というわけで今週はこのあたりで。

 今後ともよろしくお願いします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ご友人などへの転送はご自由にどうぞ!
ただし著作権は当事務所に帰属しますのでその点はご注意を!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

バックナンバーはこちら
http://www.door-kigyouhoumu.net/mailmagazine

───────────────────────────────────

■ 発行元:ホライズンパートナーズ法律事務所

【事務所公式】
https://www.horizon-law.jp/
【Facebook】
https://www.facebook.com/HorizonLawOffice/
【スタートライン人事労務】
http://www.roumu-startline.net/
【企業法務の扉】
http://www.door-kigyouhoumu.net/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ホライズンのメールマガジン(無料)

ホライズンパートナーズ法律事務所では週1回、メールマガジンを発行しています。労働問題を中心に、企業法務等に関する近時のニュースや最新判例を弁護士の視点で解説します。ぜひご登録ください。

法律相談のご予約・お問合せはこちら

お気軽にお問い合わせください。

03-6206-1078

電話受付時間:平日 9:30〜20:00

企業運営にかかわるニュースや事例を弁護士の視点から解説するメルマガです

Horizon 労働問題FORUM

定期的な小規模勉強会とセミナーを開催しています。

お問合せ・相談予約

ホライズンパートナーズ法律事務所

03-6206-1078

受付時間 平日9:30~20:00