企業の皆様の運営上の様々な法律問題について弁護士がサポートいたします。顧問弁護士をお探しなら、ホライズンパートナーズ法律事務所まで

契約書・労務問題・債権回収等の中小企業の法律相談はこちら 東京の弁護士による企業法律相談  

東京都港区西新橋1-6-13 柏屋ビル9階 ホライズンパートナーズ法律事務所



アクセス

 
新橋駅 徒歩8分
虎ノ門駅 徒歩3分
内幸町関 徒歩3分
霞ヶ関駅 徒歩4分
虎ノ門ヒルズ駅 徒歩7分
受付時間
平日 9:30~20:00

ご相談予約・お問い合わせはこちらへ

03-6206-1078

【公益通報】ホライズンメールマガジン▼第429号
2024/12/06

▼第429号 ホライズンメールマガジン

----------公益通報

 
2024/12/06

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週金曜日発行

 

■■■INDEX──────────────────────────────

1.最新トピックオピニオン

2.今週のオススメ

3.近況報告

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1.最新トピックオピニオン

  公益通報をした人物に対して、通報を理由とした解雇・懲戒処分を行った場合、刑事罰の対象とする方向で議論が進められている。

 https://www.tokyo-np.co.jp/article/371586

 

公益通報を巡る問題は兵庫県知事が行った対応でもいろいろと取り沙汰されている。

公益通報として保護されるためには、通報した事実が真実であることが相当な理由をもって認められる必要がある。

ただ、兵庫県知事に対する公益通報の問題でも、通報の事実が真実なのか否かがシビアに争われており実際の紛争の中で、その真実性を評価していくことにはなかなか難しい問題がある。

雇用主としてはでたらめを流布して会社の信用を落としたとしているようなケースでは、解雇や懲戒処分を検討せざるを得ないケースも多い中で、場合によってそのような処分が刑事罰の対象となるとすることは非常に苛酷な結果になりかねない。

また、真実性の要件が犯罪の成否に係るとすると、そもそも現実的に立件できるケースはほとんどないように思われる。

 

公益通報者に対する解雇については既に民事的には保護の対象となっているところであり、これをさらに刑事罰の対象とすることにどの程度合理性があるかは疑問である。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2. 今週のオススメ

 当事務所では毎週水曜日に「ホライズンのオススメ!」を更新しています。

【ホライズンのオススメ! No.436】『キュレルのバスタイム  モイストバリアクリーム』

>>>https://www.horizon-law.jp/news/moisturizingcream/

今回は高井弁護士が、お風呂で手軽に使えるキュレルの保湿アイテムをご紹介。冬は何といっても乾燥が気になる季節ですよね。乾燥肌でお困りの方はぜひお試しください。

※ 最新の更新情報は当事務所のFacebookページでもお知らせしています。

ぜひ「いいね!」をお願いします。
>>> https://www.facebook.com/HorizonLawOffice/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

3. 近況報告

 ついに12月になってしまいました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 弁護士の高井です。

 

 さて、12月1日は何の日だったかご存じでしょうか?

 映画の日、で、映画が1000円で観られるという大盤振る舞いの日でした。

 で、これ幸いとばかりに、踊る大捜査線のスピンオフムービー前後編を一気に見てきました!

 結論、どっちかというと、辞めとけばよかった、という感覚の方が強いです。

 

 いや、ほんとはですね、定期的にやってくるオススメのコーナーの担当だったので、そのネタにしようと思って観に行ったというのもあるんです。

 せっかくなので前後編一気に見てオススメです!とやれば良い感じじゃないですか。

 

 で、いろいろちょうど良い上映時間あるかなーとか調べに調べて行ってみたわけですが、前半の時点でオススメには書けないことが確定してしまいました。

 

 ネタバレにならない程度で書くと、弁護士が出てくるんです。でもねー、これがひどいんですわ。

 言ってることがもはや意味分からない。これやったら懲戒になるよってくらいひどいことをやってる。

 一般の人がこれみて弁護士ってみんなこんななんだと思われたら絶対に嫌!って感じでした。

 さすがにそれオススメです!といって書けないじゃないですか。

 いやー、ほんとひどかったです。

 

 まぁそれ以外の所も全体的に微妙だったんですけど、とりあえず個人的には弁護士のシーンはアウトでした。

 

 というわけで今週はこのあたりで。

 今後ともよろしくお願いいたします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ご友人などへの転送はご自由にどうぞ!
ただし著作権は当事務所に帰属しますのでその点はご注意を!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

バックナンバーはこちら
http://www.door-kigyouhoumu.net/mailmagazine

───────────────────────────────────

■ 発行元:ホライズンパートナーズ法律事務所

【事務所公式】
https://www.horizon-law.jp/
【Facebook】
https://www.facebook.com/HorizonLawOffice/
【スタートライン人事労務】
http://www.roumu-startline.net/
【企業法務の扉】
http://www.door-kigyouhoumu.net/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ホライズンのメールマガジン(無料)

ホライズンパートナーズ法律事務所では週1回、メールマガジンを発行しています。労働問題を中心に、企業法務等に関する近時のニュースや最新判例を弁護士の視点で解説します。ぜひご登録ください。

法律相談のご予約・お問合せはこちら

お気軽にお問い合わせください。

03-6206-1078

電話受付時間:平日 9:30〜20:00

企業運営にかかわるニュースや事例を弁護士の視点から解説するメルマガです

Horizon 労働問題FORUM

定期的な小規模勉強会とセミナーを開催しています。

お問合せ・相談予約

ホライズンパートナーズ法律事務所

03-6206-1078

受付時間 平日9:30~20:00