企業の皆様の運営上の様々な法律問題について弁護士がサポートいたします。顧問弁護士をお探しなら、ホライズンパートナーズ法律事務所まで
アクセス | 新橋駅 徒歩8分 虎ノ門駅 徒歩3分 内幸町関 徒歩3分 霞ヶ関駅 徒歩4分 虎ノ門ヒルズ駅 徒歩7分 |
---|
受付時間 | 平日 9:30~20:00 |
---|
▼第405号 ホライズンメールマガジン
----------禁酒令
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週金曜日発行
■■■INDEX──────────────────────────────
1.最新トピックオピニオン
2.今週のオススメ
3.近況報告
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1.最新トピックオピニオン
日本航空が、パイロットと客室乗務員に向けて、滞在先で飲酒しないように指示を出したとの報道がなされている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240611-OYT1T50094/
今年4月に、男性機長が滞在先のホテルで深酒をしてトラブルを起こしたことを受けての対応だという。
発端となったトラブルでは実際に航空便が欠航になっており、問題の重大性からすれば、会社としては禁酒を指示することもやむを得ないとの決断だったようには思われる。
ただ、法的な観点からはこれが業務命令としてのものなのか、従業員への強度の強い要請なのかは明確に意識しておく必要がある。
本来的に飲酒自体は違法ではないし、かつ就業時間外であれば、業務に影響を及ぼすおそれのない飲酒を業務命令として禁止することは困難だろう。
つまり、例えば飲酒しているところが目撃されても、直ちに業務命令違反として処分の対象と出来るかは難しいように思われる。
ただ、他方で実際に飲酒し、業務に影響を及ぼすような事態になった場合には、禁酒の指示を出していたにもかかわらずそのような事態になったことの責任は通常の場合よりは重くなりうる。
報道では、禁酒を指示とだけなっているところを、法的にどういう意味合いかを意識しておくことは労務管理という観点からは重要な意味を持つように思われる。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2. 今週のオススメ
当事務所では毎週水曜日に「ホライズンのオススメ!」を更新しています。
【ホライズンのオススメ! No.412】「たけとら」
>>>https://www.horizon-law.jp/news/taketora/
今回は戸島弁護士が虎ノ門おすすめランチをご紹介。かまど炊きのおいしいごはん・・・午後のお仕事もがんばれますね!
※ 最新の更新情報は当事務所のFacebookページでもお知らせしています。
ぜひ「いいね!」をお願いします。
>>> https://www.facebook.com/HorizonLawOffice/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
3. 近況報告
梅雨はまだでしょうか?
水不足が心配な弁護士の高井です。
今週は水曜日に立川の裁判所で午前と午後両方期日が入っていました。
朝10時から期日だったのですが、最近は朝早く目覚めるようになってしまい、時間にだいぶ余裕が。
家にいるのもなんとなく手持ち無沙汰だったので、7時くらいに家を出て、8時過ぎには立川の駅まで到着。
駅前にあるエクセルシオールカフェでモーニングセットを食べながらパソコンを開いて仕事をしていました。
ある程度仕事をしたところで時間が近づいてきたのでお店を出て裁判所に向かいます。
立川の裁判所は実は立川駅が最寄りではなく、モノレールで一駅乗ったところにある高松という駅が最寄りになります。
これが不便なんですよね。本数も少ないし、微妙に遠いし。ということで、私の場合、ここは割り切ってタクシーを使ってしまいます、ブルジョワですから。
ただね、立川の裁判所の駐車場の中まで入ってもらうと、1100円くらいなんですけど、駐車場の入り口でタクシー止めてもらうと1000円で済むんです。ここは無駄なお金を払うのもよくないですし、ちょっとくらい(30メートルくらい?)歩いた方が健康にも良いですからね、当然駐車場の入り口で止めてもらいます。
で、9時45分くらいに待合室に入って依頼者を待っていたのですが、入ってきた依頼者が私を見てびっくり。
どうしたのかと思ったら、なんと中央線が人身事故で止まっていると言うではないですか。
10時に向けて乗ってきていたらちょうど巻き込まれてしまうところでした。早起きバンザイです!
しかし、裁判所の周りなにもないのに地下の食堂が閉まってるってほんと困るんですけど!
仕方なく昼は500メートルくらい離れたコンビニまでおにぎりを買いに行ってきました。
というわけで今週はこのあたりで。
今後ともよろしくお願いいたします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ご友人などへの転送はご自由にどうぞ!
ただし著作権は当事務所に帰属しますのでその点はご注意を!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
バックナンバーはこちら
http://www.door-kigyouhoumu.net/mailmagazine
───────────────────────────────────
■ 発行元:ホライズンパートナーズ法律事務所
【事務所公式】
https://www.horizon-law.jp/
【Facebook】
https://www.facebook.com/HorizonLawOffice/
【スタートライン人事労務】
http://www.roumu-startline.net/
【企業法務の扉】
http://www.door-kigyouhoumu.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホライズンパートナーズ法律事務所では週1回、メールマガジンを発行しています。労働問題を中心に、企業法務等に関する近時のニュースや最新判例を弁護士の視点で解説します。ぜひご登録ください。