企業の皆様の運営上の様々な法律問題について弁護士がサポートいたします。顧問弁護士をお探しなら、ホライズンパートナーズ法律事務所まで
アクセス | 新橋駅 徒歩8分 虎ノ門駅 徒歩3分 内幸町関 徒歩3分 霞ヶ関駅 徒歩4分 虎ノ門ヒルズ駅 徒歩7分 |
---|
受付時間 | 平日 9:30~20:00 |
---|
▼第155号 ホライズンメールマガジン
----------パワハラ防止法成立
2019/05/31
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週金曜日発行
■■■INDEX──────────────────────────────
1.最新トピックオピニオン
2.今週のオススメ
3.Horizon労働問題フォーラムのお知らせ
4.近況報告
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1.最新トピックオピニオン
企業にパワハラの防止を義務づける、いわゆるパワハラ防止法が成立した。大企業については来年4月にも適用される見通しとなっている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052900176&g=eco
パワハラが問題である、という一般論については特に異論がない一方で、やはり正当な指導なのか否かの線引きが難しい、といった問題は非常に根深い。
法律上は、パワハラについて「優越的な関係に基づき、業務上必要な範囲を超えた言動により、就業環境を害すること」と定義されたが、まさに「業務上必要な範囲」を超えているか否かが問題となってくる。
法律で禁止が明確化されたことで、労働者からの訴えが今後増えてくる可能性も十分にあるので、企業としては今まで以上に対応をしっかりと行う必要がある。
法律の施行に向けて、厚労省が指針を出してくる予定となっているので、指針に沿った形での対応が基本的には求められることになるだろう。
もっとも、最近の実際の相談の事例などを見ていると、むしろ企業側が過度に萎縮をして、従業員に対して本来行うべき対応を適切に行えていない結果、問題が大きくなってしまっているようなケースも見られる。
極端な例では、本人に事実関係を確認することすらして大丈夫なのか?と迷って時間ばかり経ってしまっているケースもあったりする。
羮に懲りて膾を吹く、というわけではないが、問題があるケースではきちんと対応をしなければ企業経営は成り立たなくなってしまう。
なにを、どこまで、どういう手順でやることは問題がないのか?という点はやはり意識した上で対応をしていくことが、重要だろう。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2. 今週のオススメ
当事務所では毎週水曜日に「ホライズンのオススメ!」を更新しています。
【ホライズンのオススメ! №162】 絶品!!超厚切り肉@焼肉ここから新橋店
>>> http://www.horizon-law.jp/news/yakiniku-kokokara/
今回は田島弁護士のオススメ「焼肉ここから新橋店」です。名物の「伝説盛り」はかなりインパクトのある一品です。新橋駅から徒歩1分ほど。興味のある方はぜひどうぞ。
※ 最新の更新情報は当事務所のFacebookページでもお知らせしています。
ぜひ「いいね!」をお願いします。
>>> https://www.facebook.com/HorizonLawOffice/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
3. Horizon労働問題フォーラムのお知らせ
事務所では『Horizon労働問題フォーラム』として、不定期のセミナーと定期的な勉強会を開催しています。ぜひご参加ください。
━━━━━━━━━━━
■ 労働問題セミナー
━━━━━━━━━━━
『問題社員に対応するために企業がやって良いこと 悪いこと』
◆日時:7月11日(木)15時~18時
◆会場:AP虎ノ門 11階
◆参加費:一般5,000円、早割 4,000円(6月23日23時59分までのお申込み)
弊所顧問先様は2名まで無料
詳細・お申込みはこちら
>>> https://www.door-kigyouhoumu.net/seminar/20190711
━━━━━━━━━━━
■ 労働問題勉強会2019
━━━━━━━━━━━
次回の勉強会は9月以降を予定しています。
詳細が決まりましたらお知らせいたします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
4. 近況報告
Twitterを見ていたら、今日は令和最初のプレミアムフライデーだそうで。もはや完全に死語としてネタにされるまでなったか、と感慨深い今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?弁護士の高井です。
最近、少し遠目の裁判が増えておりまして、今週は川越と立川に行ってきました。
弁護士になって15年になりますが、実は川越は初めて!ということで、なんとなくテンションを高めてみつつ、終わった後すぐに事務所で打ち合わせの予定が入っていたので、まさにとんぼ返りをしてきました。
知り合いの弁護士は、地方に行ったらついでに地元のおいしいものを食べると行っていましたが、なかなかそうもうまくいきませんね。
駄菓子ぐらい買って帰りたかった!なんて思いもちょっとしましたが、次回以降に期待したいと思います。
で、ご案内ですが、今年も事務所設立8周年記念!ということで、セミナーを行わせていただきます。
困った社員に対応するために、企業がやっていいことと悪いことをしっかり意識しましょう!というちょっと切り口を変えたセミナーです。
ぜひご参加下さい!
詳しくはこちらをご覧下さい。
https://www.door-kigyouhoumu.net/seminar/20190711
というわけで今週はこのあたりで。
今後ともよろしくお願いします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ご友人などへの転送はご自由にどうぞ!
ただし著作権は当事務所に帰属しますのでその点はご注意を!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
バックナンバーはこちら
http://www.door-kigyouhoumu.net/mailmagazine
───────────────────────────────────
■ 発行元:ホライズンパートナーズ法律事務所
【事務所公式】
http://www.horizon-law.jp/
【Facebook】
https://www.facebook.com/HorizonLawOffice/
【スタートライン人事労務】
http://www.roumu-startline.net/
【企業法務の扉】
http://www.door-kigyouhoumu.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホライズンパートナーズ法律事務所では週1回、メールマガジンを発行しています。当サイトの企業法務TOPICS更新情報のほか、企業法務等に関する近時のニュースや最新判例を弁護士の視点で解説します。ぜひご登録ください。